ルイガです^^
今回はグランドサマナーズ【以下グラサマと称します】のリセマラについて
解説していきたいと思います
2021年7月31日現在、最大100連ガチャも開催しているので始めるなら今がチャンスです!
アプリダウンロードはこちら↓
グラサマリセマラ方法
アプリダウンロードが終わり開くとデータダウンロードがありますので
ダウンロードします
そして物語が始まり戦闘の基本やスキルの使い方の説明を受けます。他にも装備の仕方や鍛冶場の説明等あるので
アプリで確認くださいね^^
チュートリアル中はスキップできる所はしていきましょう!
三剣聖を選ぶ際はこのキャラを選ぶと良い
チュートリアルを進めていき強敵のボスとの戦闘後に三剣聖を選ぶ項目に入ります
・炎剣士グライド
・双騎士アルス
・氷剣姫コルセア
キャライラストは画像から!
この三体から選ぶのですがおすすめは【氷剣姫コルセア】です
理由は高確率氷結に出来る上、奥義ゲージUPも持っているからです
敵の奥義妨害もできるので初期からいると活躍できます!
ただキャンペーンでコラボ10連ガチャとかで強いキャラがでた時はそのキャラを優先に使うようにしましょう!!
2021年7月31日現在、最大100連ガチャも開催しているので始めるなら今がチャンスです!
アプリダウンロードはこちら↓
ガチャの注意点と引くキャラについて
2021年7月31日現在ガチャが色々ありますが、キルラキルコラボが開催されているので、リセマラ時クリスタル使用で引くのはコラボガチャのみにします【期間限定の為、再コラボも半年後になる可能性が高い】
コラボキャラの方が強いうえ初回から11連ガチャがすぐ引けるのでおすすめです
引くキャラ順位↓
・1位【マコ】
・2位【纏流子】
・3位【鬼龍院皐月】になります
下記で解説します
満艦飾マコ
そしておすすめキャラですがダントツで【マコ】をゲットするようにします
理由は奥義ゲージを上げる事ができる【真奥義】がある上、スキルで自分の奥義ゲージもUPできるのでおすすめです
そして被ダメージカットと敵の行動速度を下げる事ができる【奥義】もあるのでめちゃくちゃおすすめです!
このゲームは奥義を打って勝つ場面が多いため、奥義ゲージを上げれるキャラは最重要キャラです
纏流子
おすすめキャラ2位は【纏流子】です
理由は攻撃特化キャラで奥義を打った時に16秒間自身の攻撃をUPし、スキル短縮速度もあり速攻で敵を倒していける為おすすめです
鬼龍院皐月
おすすめキャラ3位は【鬼龍院皐月】です
こちらのスキルは物理ダメージが高いのですが、その他がいま1つの為3位にしました
ただ真奥義で100%絶氷状態にできるのと20秒間自身の状態異常耐性があがるのは良いです!
敵が状態異常をかなり使ってくる場合このキャラは活きるので場面によってはかなり使えるキャラです。
宝具ガチャは引かなくていいがコラボ時は引くようにする
通常の宝具ガチャは意識しないで良いのですが、コラボ時では違います
宝具ガチャは武器ガチャになっています。このゲームでは武器を装備すると武器能力も付加されるため装備おすすめです
何故ならコラボ武器は強いうえにコラボしてる期間限定でしか入手できないので
おすすめです
リセマラでコラボガチャを引いたらそのキャラを使ってまずはメインストーリーをクリアして石を450個回収します
450個貯める理由は【宝具ガチャ】では11連回すと【宝具石がゲット】できます
この【宝具石を15個】集めると好きなコラボ限定宝具と交換ができます
限定宝具を交換して確実に艇に入れるには【11連引く為のクリスタル30個】×【宝具石15個】=必要クリスタル【450個】
なのでまずは450個貯めるようにします
そして回収したら宝具ガチャで【喧嘩部特化型二つ星極制服】をゲットします
グラサマは奥義がどれだけ使えるかが重要になります。この【喧嘩部特化型二つ星極制服】は味方全体の奥義ゲージをUPできる上に10秒間ですが味方のダメージも上げてくれる為おすすめです。
そして再使用時間も30秒で使えるので奥義ゲージをガンガンあげていけるのも魅力です!
喧嘩部特化型二つ星極制服】は2つあると便利なのでできれば21個あると良いです!
2021年7月31日現在、最大100連ガチャも開催しているので始めるなら今がチャンスです!
アプリダウンロードはこちら↓
リセマラのまとめ
ここでまとめです
・リセマラで引くのはコラボガチャ11連2回分
・リセマラ終了したらメインストーリーを進める
・クリスタル450個集めたら宝具ガチャをやる
・喧嘩部特化型二つ星極制服がでたら他の武器を狙うもよし!出なければ15個で交換してゲットする
です
これを参考にぜひリセマラしてみてくださいね!
ルイガでした^^
2021年7月31日現在、最大100連ガチャも開催しているので始めるなら今がチャンスです!
アプリダウンロードはこちら↓